雑感 関りのない人は道端の石ころ、害をなす人はごみクズ 以前、「マナーが悪い人は余裕がない自己中な可哀想な人です。生暖かく見守りましょう。」ということについて書きました。何故、こういったマナーの悪い人がいるのかを考えた結果、自分も根本では彼らと大差ない考えを持っているのではないかと思ってしまいま... 2017.12.07 雑感
人生 やられたらやり返さないとやられ続ける アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第23話の1シーンに「やり返せずに生きていたら、ずっと苦しいままじゃん」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第23話(©創通・サンライズ・MBS)より引用というセリフが登場します。このセリ... 2017.12.05 人生教訓
教訓 周囲に理解されないあなたは、天才なのかもしれない 周囲に理解されないと嘆いている人、理解してほしいと願っている人もいることでしょう。しかし、他者があなたを理解することも、あなたが他者を理解することもありません。人と人は分かり合えない以前、「他者を理解しようとしないほうがいいかもしれない」と... 2017.11.30 教訓
雑感 どうしても相性の悪い人はいる 別に嫌いではない、というかけっこう好きだという人でも、相性の悪い人というのはいます。中には相性が悪くても、お付き合いをしているというカップルもいることでしょう。恋愛関係に限らずですが、どうしようもなく相性の悪い人との関りというのは難しいもの... 2017.11.26 雑感
人生 ダメな自分でもいいじゃないか 自分はダメだ、ダメな自分を変えたいと思っている人もいることと思います。ダメな自分を変えたいというのは、とても素晴らしい事だとは思います。でも、そればかりではちょっとしんどいなと思うことも多いのではないでしょうか。ダメな自分はダメなのか?ダメ... 2017.11.15 人生
教訓 できない人ほど、できる人を認めない 世の中には、いわゆる”できる人”と言われる人が存在します。その”できる人”は、実際に”できる人”かどうかは別としても、周囲の人から”できる人”と認識されており、そう認識させるだけの何かを持っているのですから、それだけでもすごい事だと思います... 2017.11.14 教訓
教訓 愚痴ほどくだらないものはない 愚痴ばかりいう人がいます。私も、愚痴っぽいほうなのですが、最近、知り合った人に愚痴ばかり言っている人がいて、愚痴ってくだらないなと改めて思い、愚痴っぽくならないよう気を付けたいと思いました。愚痴とは?ぐち【愚痴・愚癡】(名 ・形動 ) [文... 2017.11.06 教訓
教訓 どうでもいい人 誰でも、好きな人がいれば、嫌いな人がいて、どうでもいい人もいることと思います。時に、このどうでもいい人が、あなたにとってうざい人、嫌いな人、敵対する人になる場合があるので注意が必要です。どうでもいい人とは?インターネットで検索すると、どうで... 2017.11.04 教訓
雑感 嫌いな人は、やっぱり嫌い 誰でも、理由はどうあれ、嫌いな人というのはいると思います。”嫌いな人なんていない”とか、そこまで人に関心がないと言う人がたまにいますが、”嘘つくな”と疑ってしまいます。そんな嫌いな人との付き合い方を模索中です。嫌いな人を好きになれるか?これ... 2017.11.03 雑感
教訓 自分から話しかけよう 何人かの、いわゆるニートや引きこもり傾向のある人に会ったことがある。こういった人は、対人関係に苦手意識をもっている人が多い。こういった人達だけでなくても、対人関係が苦手で、人間関係をなかなか築けないという人は多いだろう。自分から話しかけない... 2017.10.30 教訓