人間関係

雑感

コミュニケーション?

コミュニケーションが重視される世の中ですが、何でもかんでもコミュニケーションと言いすぎな気がします。職場で、管理的立場にある人であれば、部下とのコミュニケーションをしっかりとるように言われたことがある人も多い事でしょう。問題が起きれば、コミ...
教訓

文句を言うなら自分でやりましょう

文句を言う人ってあなたの周りにもいると思います。文句を言う人は、言うばかりで自分は何もしません。文句を言う人文句ばかりと言わないまでも、文句をよく言う人がいます。文句を言う人に共通する特徴は、他責的だということです。自責的な人は、物事がうま...
雑感

人の心遣いに触れるとうれしいものです

クリスマス・イブですね。今年は、12月25日は月曜ですし、今日、クリスマスを楽しんでいる人も多い事と思います。家族や恋人・友人と楽しむ方は、大いに楽しんでください。1人で過ごす方はクリスマスなんて気にしないという人もいるでしょうが、ふとした...
教訓

考えない、争わない、相手にしない

嫌いな人、腹の立つ人、生理的に受け付けない人等々、不快感をもたらす人というのは、必ずいます。そんな人とは、出来れば、関わりたくないのですが、そうも言っていられないのが現実です。考えない嫌いな人等のことは、ついつい考えてしまいがちです。例えば...
雑感

可哀想だと思ってもらいたい人

世の中には、不幸自慢等をして、可哀想だと思ってもらいたいと考えているとしか思えないような人がいます。気づかないこともありますが、可哀想だと思ってもらいたい人というのは、確実に存在しています。可哀想だと思ってもらいたい理由同情されたい、かまっ...
教訓

弱い人ほど他者を見下そうとする

他者を見下す人がいます。この他者を見下す人には弱い人が多いです。弱い人とは弱い人がどういう人かを定義するのは、大変困難です。それは、社会的な価値観のみならず、各個人の価値観によっても定義されるものであり、各個人の価値観は、当然、各個人により...
教訓

実践では役に立たないという言い訳

”勉強なんてしても、将来何の役にも立たない””それを練習しても、実践では役に立たない”等々といった言葉を耳にすることがあります。これは事実でもあり、みっともない言い訳でもあると言えます。実践では役に立たないという言い訳”勉強なんてしても、将...
雑感

ネガティブな人は、ネガティブを集めたがる

世の中には、ネガティブな人がいます。私もどちらかというとその一人です。ネガティブな人で、ポジティブになりたいと思っている人もいるかもしれませんが、ずっとネガティブなままという人も少なくないことでしょう。ネガティブな人は、ネガティブを集めたが...
雑感

同い年に親近感を持つ人

同い年や、同世代の人に親近感を持つ人も多いかと思います。一方で、同い年や同世代であることにこだわる人は、年が離れている人や世代が異なる人を否定し排除したがる傾向にあると思います。同い年や、同世代に親近感を持つ理由日本は年功序列的な風潮が残る...
雑感

人に寄生する人

人に寄生する人世の中には、人に寄生する人がいます。彼らは寄生した人の養分を吸い尽くしたら、また別の人に寄生し、自分の欲求、願望等を叶えていきます。例えば、友人関係や仕事の人間関係等何でもいいのですが、権力や影響力など、何かしらの力を持つ人に...