2018-09

教訓

共感という虚構

最近、コミュニケーションにおいて、共感の重要性が説かれることが多いように思います。共感だと思っているそれは、本当に共感なのでしょうか?共感とはきょうかん【共感】( 名 ) スル ① 他人の考え・行動に、全くそのとおりだと感ずること。同感。 ...
人間

性格の良し悪しなんてない

世の中には、他者の品定めが大好きな人も多く、中には品評会であるかのように、それについて、嬉々として話したがる人もたくさんいます。そういう人たちは、もちろん、他者の性格についても良し悪しを語りたがりますが、それを傍から見ている人たちも、そうい...
教訓

調子に乗らない

人は褒められたり、物事が上手く進むと調子に乗りがちです。調子に乗ることで、さらに物事が上手く進むということもあるでしょうが、調子に乗って失敗するなんてこともあるかもしれません。調子に乗るちょうしにのる【調子に乗る】① 仕事などが順調に進む。...