いじめ

人生

やられたらやり返さないとやられ続ける

アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第23話の1シーンに「やり返せずに生きていたら、ずっと苦しいままじゃん」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第23話(©創通・サンライズ・MBS)より引用というセリフが登場します。このセリ...
雑感

好きなものを好きと言えるのは素晴らしい

「好きなものを好きと言えないならそれは世界のほうが間違っているのではないか」(僕は友達が少ないNEXT第5話より引用)アニメに出てきたセリフですが、なかなか良いセリフではないかと思いました。好きなものを好きと言えない好きなものを好きと言いに...
社会

子どもの自殺が一番多い日

厚生労働省によると、1年のうちで9月1日が、18歳以下の日別自殺者数が最も多いそうだ。夏休みが終わり、学校が始まることに絶望した子どもたちが、そのような行為に走ってしまっているのだろう。今年は、9月1日が金曜日ということで、1~2日学校に行...
雑感

転校が子供に与える影響

私の父は、元銀行員で転勤族であったため、私は、2度の転校を経験しています。転校が子供に与える影響は思いのほか大きいものです。不登校やいじめを原因として転校する場合もあるようですが、親は転校が子に与える影響を十分に考慮してほしいと思います。転...
社会

大人のいじめは確実に存在する

子どものいじめについては、ここでも何度か言及しました。私は、子供の頃、大人にはいじめは存在しないものだと思っていました。なぜなら、大人から”いじめはダメ”と教えられてきたからです。それにも関わらず、大人の世界でも、職場を中心に、人が集まる場...
社会

いじめで自殺した子の親は被害者か?

いじめについては何度か書いたが、いじめで自殺した子の親が、学校側に原因や責任を追及しているというのは、度々見かける。親が公の場に出てきていることもあるが、親が一方的な被害者であるかのような様子を見せることがある。子がいじめで自殺した場合、親...
社会

親の教育は確実に子に影響する

お子様が夏休みで大変だという親御さんもいることと思います。言うことを聞かない子に対して、ついつい怒ってばかりになっているということはないでしょうか?親の教育、教育に限らず親の言動は、確実に子の性格・人格・人間性などといったものに影響を与えま...
社会

無視が効く

政治家や芸能人がTwitter等で発した内容がきっかけで炎上するということがよくある。非難したくなることもあるだろうが、炎上商法という言葉があるように、どう見ても、炎上している本人が、それを喜んでいるようにしか見えない場合もある。無視したほ...
社会

いじめに関する記事を読んでの雑感

高1自殺の原因特定できず LINEいじめ、第三者委熊本県で平成25年8月、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の書き込みでいじめを受けた熊本市の県立高校1年の女子生徒=当時(15)=が自殺した問題を再調査していた県の第三者委員会は14日、い...
社会

今の教育現場って責任逃れが最重要になってませんか?

いじめで自殺したというような報道も頻繁に見るが、その際、学校長なり教育委員会のお偉いさんが記者会見をするのを見ていて、いじめがあったのかどうかや、今後の具体的な対策・対応等が曖昧でよくわからないことが多い。公的機関等を利用した時にしばしば感...