人生

人生

他人の幸せを喜べるのは、幸福な人だけ

他人の幸せを喜ぶ、他人の幸福を願うということは、素晴らしい事なのだと思います。そして、それができない人は、人間性に問題があるように見られがちです。他人の幸せを喜べるのは、自分が幸福な人だけ他人の幸せを喜べたり、他人の幸福を願える人というのは...
人生

意味付け、理由が、活力になる

理由が活力になる人が、何かことを成すには、活力・原動力が必要です。その活力・原動力になるのが、理由です。例えば、ダイエットの必要のない、細身の女性が、ダイエットをしているとしましょう。この女性に、ダイエットの理由を聞いたところ、好きな男性が...
雑感

欲しいものは、少し強引でも手に入れるほうがいいかもしれない。

欲しいものを我慢する、欲しいものを諦めるということはよくあることかと思います。しかし、欲しいものは少し強引にでも手に入れるほうが良いようにも思います。欲しいものが手に入ることは少ない欲しいものが手に入ることは、それほど多くないと思います。物...
人生

ダメな自分でもいいじゃないか

自分はダメだ、ダメな自分を変えたいと思っている人もいることと思います。ダメな自分を変えたいというのは、とても素晴らしい事だとは思います。でも、そればかりではちょっとしんどいなと思うことも多いのではないでしょうか。ダメな自分はダメなのか?ダメ...
教訓

できない人ほど、できる人を認めない

世の中には、いわゆる”できる人”と言われる人が存在します。その”できる人”は、実際に”できる人”かどうかは別としても、周囲の人から”できる人”と認識されており、そう認識させるだけの何かを持っているのですから、それだけでもすごい事だと思います...
人生

やる気だけでは意味がない。特に結果が必要な場合は。

”やる気”というものが評価対象とされることが多々ある。このことに少々疑問を感じている。やる気だけでは意味がない”やる気”が結果に影響を及ぼすこともあるので、”やる気”が評価対象となることは理解できないわけではない。しかし、結果が求められる場...
人生

早く止めを刺してほしい

「早く止めを刺してくれ」映画やアニメ等に出てきそうなセリフですが、こんな風に思っている人もけっこういるのかなと感じたりもします。苦しいと早く楽になりたい”早く止めを刺してほしい”と思うのはどんな時でしょうか?それは、苦しいときです。人は苦し...
人生

退屈な人生

退屈な人生に飽き飽きしている人もいることと思います。退屈な人生なんて、生きていても楽しくないですよね。退屈は人生に悪影響を及ぼす早く終わってほしい退屈な講義、退屈な映画、退屈な会議等々、退屈なことはたくさんあります。退屈なことに共通するのは...
人生

頑張りを認めてほしい

基本的には結果が全てだとは思います。しかし、全ての頑張りに、結果が伴うとは限りません。誰でも、自分が頑張ったことは、他人に評価してほしい、認めてほしいと思っていることでしょう。頑張っても認めてもらえない人もいる頑張っても認めてもらえない人と...
雑感

好きなものを好きと言えるのは素晴らしい

「好きなものを好きと言えないならそれは世界のほうが間違っているのではないか」(僕は友達が少ないNEXT第5話より引用)アニメに出てきたセリフですが、なかなか良いセリフではないかと思いました。好きなものを好きと言えない好きなものを好きと言いに...