人生 最も望むものが手に入らない 皆さまは、これまでの人生で最も望むものを手にしてきたでしょうか。手にしてきた人もいれば、そうでない人もいることでしょう。私は、最も望むものを手に入れたという経験は、ほとんどありません。同じような人も多いのかもしれません。最も望むもの最も望む... 2018.03.04 人生
人生 美学を持とう ”男の美学”などという言葉があります。自分なりの美学を持っている人というのは、やはり憧れるものです。美学とはびがく【美学・審美学】美の本質や諸形態を、自然・芸術などの美的現象を対象として経験的あるいは形而上学的に研究する学問。現在では芸術学... 2018.03.01 人生
人生 人生の違いは、意志の違い 自分の周りを見ると、皆それなりに成功しているのに、”どうして自分はこうなった”と思うこともあるかと思います。人生で成功や幸福を手にしている人と、あなたの違いは”意志の違い”によるのかもしれません。意志とはいし【意志】① 考え。意向。 「 -... 2018.02.25 人生
人生 どうでもいいことをやる暇があるなら、やるべきことをやろう どうでもいいことは力を入れてやるのに、やるべきことは後回しにしてしまうということがないでしょうか。どうでもいいことに尽力するくらいなら、やるべきことをやるほうが良いのでしょうが、わかっていてもできないものです。どうでもいいことばかりやってし... 2018.02.24 人生
教訓 周囲の人を見下したって、優れた人間にはなれない 人は、多かれ少なかれ、周囲の人と自分を比較して優劣を判定し、序列をつけています。しかし、それをしたからといって、あなたが優れた人間になれるということはありません。周囲の人を見下すわけ周囲の人を見下す人は驚くほど多いです。ほとんどの人が、多少... 2018.02.06 教訓
教訓 一流に習っても、身に付けなければ意味がない 一流に習うということ私たちは、大学等の講義や、仕事等の講習や研修、各種講演等で、その業界や分野で”一流”と言われる人から習うことがある。一流に習うということは、その業界なり分野なりで、評価されている、トップクラスの人から、教えてもらうという... 2018.01.31 教訓
教訓 苦しいときこそ挑戦を 生きていれば、苦しい事、追い込まれる事等があります。そんな時、打開策を考えると思いますが、どのような選択をするでしょうか。苦しいときに陥りやすいパターン人は、苦しいときには、焦りや不安などに支配され、早くその状態から逃れたいと考えます。焦り... 2018.01.17 教訓
教訓 やればできるが、やらなければできない やればできる人間、自分の力だけではどうにもならないこともたくさんありますが、やればできることもたくさんあります。自分ができると思うことは、やればできます。自分ができそうと思うことは、少しだけ頑張ればできます。自分ができるかできないか半々だな... 2018.01.14 教訓
教訓 無能な鷹は、ない爪をあると言い張る 能ある鷹は爪を隠すのうあるたかはつめをかくす【能ある鷹は爪を隠す】実力のある人物は、いたずらにそれを誇示することはしないというたとえ。『大辞林 第三版』(三省堂より引用)能ある鷹は爪を隠しているだけではありません。いざという時は、爪を出して... 2018.01.06 教訓
人生 挑戦と継続 あけましておめでとうございます。新年ということで、気持ちも新たに、今年の目標を掲げる人もいることでしょう。目標を掲げたら挑戦しよう目標を掲げても、なかなかそれに挑戦できないでいる人もいるのではないかと思います。目標を掲げるのは素晴らしいので... 2018.01.01 人生