人生 弱者は得物を持て 昨日、「挑戦と継続」ということについて書いた。しかし、何に挑戦し継続すればいいかわからないという人もいることだろう。そんな人は得物を得るための挑戦をしてみてはいかがだろうか。弱者に得物を得ることを勧める理由弱者とは何かと問われると、それは私... 2018.01.02 人生
人生 挑戦と継続 あけましておめでとうございます。新年ということで、気持ちも新たに、今年の目標を掲げる人もいることでしょう。目標を掲げたら挑戦しよう目標を掲げても、なかなかそれに挑戦できないでいる人もいるのではないかと思います。目標を掲げるのは素晴らしいので... 2018.01.01 人生
人生 余裕があるなら今やろう 大晦日ですね。今年スタートした本ブログですが、くすぶり人の戯言にお付き合いいただきありがとうございました。さて、年末ということですが、皆さんは今年やり残したことはないでしょうか?やり残したことは、ずっとやらない人は”やろう”とか”やらなきゃ... 2017.12.31 人生
人生 雨にも風にも負けました 「雨ニモマケズ」という作品宮沢賢治さんの作品で、「雨ニモマケズ」という作品があります。知っている方もたくさんいることでしょう。作品の解釈は色々あるのでしょうが、これは、宮沢賢治の理想の人間像を綴ったものだと言われているようです。この作品を深... 2017.12.30 人生
人生 格言・名言は自分で生み出せ 世の中には素晴らしい格言・名言がたくさんあります。格言・名言に影響を受けた人、それが支えになった人もいることでしょう。格言・名言とは?かくげん【格言】短い言葉で、人生の真理や処世術などを述べ、教えや戒めとした言葉。「石の上にも三年」「沈黙は... 2017.12.29 人生
人生 ブレークスルーは突然に? 仕事や勉強が行き詰まったりすることは多くの人が経験することかと思います。また、それらを打開したという人も多くいることでしょう。ブレークスルーとは?ブレークスルー【breakthrough】① 行き詰まりの状態を打開すること。 ② 科学技術な... 2017.12.27 人生
人生 成功には対価が必要 できることなら楽をして、成功したいと多くの人が思っていることでしょう。しかし、成功には対価が必要です。成功には対価が必要人が成功するためには、対価を支払う必要があります。基本的には、支払った対価に応じた成功を手にすることができます。例えば、... 2017.12.17 人生
教訓 他人の幸せを考える人より、自分の幸せを優先する人が幸せになる 他人の幸せを本気で考えられる人は、素敵な人だと思います。そんな人にこそ、幸せになってほしいと思うのですが、そうはいかないのが世の中です。他人の幸せを考える人他人の幸せを考える人の全てがそうというわけではありませんが、他人の幸せを考える人は他... 2017.12.16 教訓
教訓 弱い人ほど他者を見下そうとする 他者を見下す人がいます。この他者を見下す人には弱い人が多いです。弱い人とは弱い人がどういう人かを定義するのは、大変困難です。それは、社会的な価値観のみならず、各個人の価値観によっても定義されるものであり、各個人の価値観は、当然、各個人により... 2017.12.15 教訓
人生 社会の所為にする人 よく、社会がおかしいなどと、社会の所為にする人がいます。確かにおかしいと思うことも多い社会です。社会の所為にする人は、おかしな社会に飼われたまま社会の所為にする人というのは、”社会がおかしい”、”こんな社会じゃなかったら…”と、一生言い続け... 2017.12.14 人生