2018-04

人間

余裕がないから自分らしくないのではない。余裕があるから自分らしくないのだ。

人は余裕があるうちは勝負しない人は余裕があるうちは、保守的になって勝負をしません。例えば、今の仕事に不満があったとしても、それなりの生活ができる余裕があるうちは、転職したり、起業したりということはしないと思います。それよりも、今のそれなりの...
雑感

バカな夢でも持たなきゃ叶わない

バカな夢でも持たなきゃ叶わない子どもの頃は、どんな夢を持つこともできました。それが、到底叶いそうにもない夢でも持つことができたと思います。それは、周囲が”子どもの言うことだから”と受け入れてくれたからでしょう。しかし、年を重ねるにつれ、叶い...
人生

革新は疑いから生まれる

革新は疑いから生まれるかくしん【革新】( 名 ) スル 〔「革」はあらためる意〕 古くからの習慣・制度・状態・考え方などを新しく変えようとすること。特に、政治の分野で社会体制・政治組織を新しく変えること。また、変えようとする勢力。 ⇔ 保守...
社会

老害が老害と言われる理由

最近、老害という言葉を耳にすることが多いように思います。老害が老害と言われる理由ろうがい【老害】企業や政治の指導者層の高齢化が進み、円滑な世代の交代が行われず、組織の若返りがはばまれる状態。『大辞林 第三版』(三省堂)より引用老害とは、組織...
教訓

続けないと面白くならない

4月から新社会人となった人や、新しい職場や環境に入ったこともいることでしょう。”三日三月三年”などという言葉がありますが、世間一般では、会社に入った後に、退職を考えるタイミングという意味で用いられているようです。確かに、わからなくもありませ...
人生

諦めては踏ん張って

人生が終わったという人も、まだまだ人生はこれからだという人もいることと思います。どんな人の人生も、諦めては踏ん張っての繰り返しなのかもしれません。諦めて今までの人生で、多くを諦めてきたという人もいるかもしれません。自分の残りの人生は消化試合...
人生

あなたがいなくても世界は回るが、あなたがいないと回らない世界もある

”自分がいなくても世界は回る”と、自分の存在の小ささを感じることもあると思います。でも、あなたがいないと回らない世界もたぶんあります。あなたがいなくても世界は回るあなたがいなくても世界は回ります。あなたが世界に与える影響なんて微々たるもの、...
雑感

ダメな上司の見分け方

新卒、中途に関わらず、新入社員にとって、上司や先輩は目上の存在です。新入社員から見ると、ダメな上司や先輩という人がいますし、その人しだいで、新入社員が上手くやっていけるかどうかが左右されるという面もあります。ダメな上司、先輩ダメな上司や先輩...
教訓

つながっていたい人とは連絡を取ろう

新年度が始まり、1週間が経ちました。親しい友人や仲間と離れて、新生活を送っている人もいることと思います。離れてもつながっていたい友人や仲間とは、連絡を取るほうが良いと思います。離れれば、人と人の関係は簡単に切れる離れれば、人と人の関係やつな...
教訓

わからなければ聞けばいい

わからないことがあった時、あなたはどうするでしょうか。自分で調べるという人もいると思いますが、調べてもわからないこともあります。わからないのに聞けない理由わからないことがあっても聞けないという人も多いと思います。聞けない理由は色々あると思い...