くすぶり人の戯言

自分の居場所は、自分で作るしかない

自分の居場所は、自分で作るしかない

居場所がないと感じたことがある人も多いと思います。

居場所は待っていてもできません。

 

居場所がないと感じるとき

例えば、職場という場面で、居場所がないと感じるときはどんなときでしょう。

仕事が上手くできないとき

職場に上手くなじめないとき

などが上げられると思います。

これを解消するには、仕事を上手くやる、仕事ができるようになる、コミュニケーションを積極的に取るということで解消できるかもしれません。

一方で、居場所がないと感じているのは、自分自身です。

仕事ができるようになっても、コミュニケーションを積極的にとっても、自分自身が居場所がないと感じていれば、居場所はないのです。

 

居場所があると感じるとき

では、居場所があると感じるときはどんなときでしょうか?

それは、他者に存在を認められたとき、他者に(集団等に)存在してもいいと認められた時です。

どんなに仕事を上手くやっても、周囲と積極的にコミュニケーションをとっても、他者に認められなければ、居場所があると感じられることはありません。

他者に認められなければ、居心地が悪く、居場所がないと感じるのも想像に難くないと思います。

結局、居場所があると感じれるかどうかは、他者ありきという部分も大きいのです。

 

自分の居場所は、自分で作るしかない

とは言っても、何もしないで待っていても、自分の居場所ができるということはありません。

何もしないで、ただそこにいる人を、他者が認めてくれるということはありません。

自分の居場所は他者ありきという部分も大きいのですが、自分の居場所は自分で作るために働きかけるしかないのです。

職場で居場所を作りたければ、仕事ができるようになり、同僚と積極的にコミュニケーションをとることです。

仕事ができて、同僚と積極的にコミュニケーションを取っていれば、職場での存在感が増します。

存在感が増せば、周囲の他者だって認めるしかなくなるのです。

仕事ができず、コミュニケーションも取らずにいれば、居心地が悪く、委縮して、自分を出せなくなり、存在感がなくなり、居ても居なくてもいい人になって、居場所はなくなるのです。

居場所を作りたければ、存在感を増すために、自分らしさを出せる環境を作る事、自分らしさを出せる環境を作るには、委縮しなくても良いように、その場で必要な役割などをしっかりとこなすことが重要なのです。

居場所がないという人は、他者の所為という場合もありますが、自分の役割をしっかりとこなすことをしていない場合も往々にしてあります。

自分の居場所を作るためにも、まずは自分のすべきことをしっかりやってみましょう。

モバイルバージョンを終了